熱電材料 は、温度勾配を電圧に変換する熱電発電機に使用される。

熱電材料の性能を評価するには、いわゆる 功利指数 (ZT) 使用されている。 熱伝導率、電気伝導率、 電気伝導率そして ゼーベック係数を知る必要がある。

同じ組成のバルク材料に比べ、薄膜は熱伝導率が低い一方で、電気伝導率とゼーベック係数の影響ははるかに小さく、結果としてZT値が高くなる。

異なる化学組成を持つビスマスアンチモニドは、よく知られた半導体・熱電材料である。

電気伝導率、熱伝導率、ゼーベック係数は、熱蒸着法で作製した厚さ142nmのナノレイヤーBi87Sb13の120Kから400Kの温度範囲で測定した。
これらのパラメータからZTを計算した。
ZTは室温(20℃)で最大0.16を示した。

出願第02-013-001号 TFA - 熱電薄膜 - 熱電特性 - 半導体 Bi87Sb13 ナノ薄膜 142 nmの厚さ

適切な測定装置